当スクールのコンセプト

作りながら楽しく学ぶ

“ゲーム制作“

当スクールでは、「楽しさ」を大切にしたレッスンを実施しております。ゲーム制作やホームページを作りながら、プログラミングの基礎が自然と身につくレッスン内容となっております。

“基礎力”から

プログラミングスキルなどの土台部分”基礎力”も当スクールでは大切にしております。基礎の部分がしっかりしていないと、応用のプログラムを組んだり動かしたりする事が、うまく行かないことが多く、またプログラミング学習の挫折、『プログラミング自体が嫌いになる』などの事が起きてしまいます。以上の事から楽しく学ぶ+土台部分を固めるレッスンをしてまいります。

“C#“ ”Next.js”

プログラミング言語を一つ習得することで、他の言語にも応用がきく基礎が身につきます。 そのため当スクールでは、C#(シーシャープ)に重点を置いて学習を進めていきます。 C#は、現在も実務で広く使われているJava(ジャバ)に似た構文(決められたルール)を持っており、お勧めの言語となっております。またNext.jsと言った県内ではなかなか学べないトレンドのフレームワークの技術も学ぶ事ができます

一人一人に合わせた柔軟なレッスン

当スクールでは、一人ひとりの目的やレベルに合わせた、オーダーメイドのレッスンを提供しています。
ただ教材を進めるだけではなく、受講生様のご要望に沿った柔軟な指導を行います。

特に、小・中学生でプログラミング初心者の方には、初めから「学校の勉強のため」のレッスンは行いません。
まずは楽しさを感じながら、一人でコードを書けるようになることを重視。
その段階をクリアしてから、勉強のためのプログラミングへと進みます。

なぜなら、プログラミングは挫折率が非常に高いからです。
(大人から始めた方の90%以上が挫折すると言われています。)

ただ教材をなぞるだけでは、楽しさややりがいを感じにくく、エラーを解決する力も、
そして最も大切な「プログラミング力」も育ちません。

だからこそ当スクールは、「楽しく学ぶ」をコンセプトに、
受講生様が将来の制作現場で活躍できるスキルを身につけることをミッションとしています。

さらに、現役で制作現場に携わる講師陣が指導。
初級からハイレベルなステップアップまで、着実に成長できる環境を整えています。

スクール概要

開業日

2022年12月12日。

ソフトの名前の由来

将来受講生の皆さんがソフトウェアを一人で作れるように意味を込めたソフト。やさしく教えるという意味でのソフト。

講師

講師数3人。 イベント補助やレッスンのお手伝い2人。 現在講師をして頂ける方募集しております。詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。

開業してからの歩み

開業当時は放課後デイサービスさまなど5施設に出張レッスンなどを行っておりました。今現在は主にコミュニティーセンターなどでレッスンをおこなっております。

無料体験レッスン実施中です!

是非お気軽にお問い合わせください